アーティスティックスイミング、って聞きなれない名前だと思った方も多いかと思います。実はこれ、シンクロナイズドスイミング、と呼ばれていた競技の名称が変わったのは2018年のこと。
30秒以上も水中に潜ったまま、ということも多く、息を止めたまま体を動かし続ける見た目よりもかなりハードなスポーツともいえるアーティスティックスイミングについて、日程や会場、あまり知られていないルールや日本代表、組み合わせや出場国などをまとめてみました。

目次
東京五輪2021アーティスティックスイミングの概要と日程放送とルール
昨日NewsZeroでアーティスティックスイミング日本代表の音楽を作曲している「大沢みずほ」さんの特集でした!
あの音楽をフルオケにアレンジしたのは2年前か。
それ以来大沢さんとはやりとりが続いていてマスタリングのお手伝いも。アイディア満載!迫力ある音楽!好きです。
日本代表頑張って~! pic.twitter.com/EuBYNvJoCH— 大橋晃一 (@arrange_koichi3) July 17, 2021
音楽に合わせてプールの中でさまざまな動き・演技を行い、技の完成度や同調性、演技構成、さらには芸術性や表現力を競います。
オリンピックでは女子のみで実施されます。2分20〜50秒の曲に、決まった8つの動きを入れるテクニカルルーティンと、3〜4分の曲の中で自由に演技するフリールーティンが行われます。
美しい装飾を施した特殊な水着を着け、水にぬれても落ちないメイクを施し、水が鼻に入らないようにノーズクリップを着用(しなくてもよい)し、水の中で舞う選手たち。同調性、難易度、技術、そして演技構成などが採点され、順位が決まります。
2人ペアで行うデュエットと、8人のチームの2種目が行われています。以前は1人のソロ競技もありました。
日程は以下となります。
8月2日〜8月7日
東京五輪2021アーティスティックスイミングの出場国や組み合わせ
13年ぶりに青木愛がシンクロを本気でやってみた! https://t.co/iVdo2RSn28 @YouTubeより
愛さんとデュエット泳ぎました😁笑
ぜひ見てください✨#アーティスティックスイミング— 三井梨紗子 (@risakomitsui) July 13, 2021
チームとデュエットの2種目が開催されるアーティスティックスイミングですが、チームに出場できる国はデュエットにも出場できます。ただし、デュエットの出場資格のみという国もあります。
▪️チーム出場国(デュエットにも出場)
出場国 |
---|
日本 |
ロシア |
エジプト |
オーストラリア |
カナダ |
中国 |
ウクライナ |
イタリア |
スペイン |
ギリシャ |
▪️デュエットのみ出場国
出場国 |
---|
カザフスタン |
イギリス |
南アフリカ |
メキシコ |
オーストリア/td> |
ベラルーシ |
フランス |
オランダ |
アメリカ |
イスラエル |
リヒテンシュタイン |
コロンビア |
東京五輪2021アーティスティックスイミングの日本代表選手は?
https://twitter.com/Japan_Olympic/status/1412969696987602949
東京オリンピック日本代表として選ばれた「マーメイドジャパン」の選手をご紹介します!
▪️デュエット
名前 | 生年月日 | 所属 |
---|---|---|
乾 友紀子(いぬい ゆきこ) | 1990-12-04 | 井村ク |
吉田 萌(よしだ めぐむ) | 1995-07-02 | ザ・クラブピア88 |
▪️チーム
名前 | 生年月日 | 所属 |
---|---|---|
乾 友紀子(いぬい ゆきこ) | 1990-12-04 | 井村ク |
柳沢 明希(やなぎさわ あかね) | 1998-10-08 | アテナアクアメイツ |
木島 萌香(きじま もえか) | 1999-09-02 | 井村ク |
塚本 真由(つかもと まゆ) | 1997-04-15 | 東京ク |
京極 おきな(きょうごく おきな) | 2001-10-20 | 井村ク |
福村 寿華(ふくむら じゅか) | 1996-06-06 | 井村ク |
安永 真白(やすなが ましろ) | 1999-07-11 | 井村ク |
吉田 萌(よしだ めぐむ) | 1995-07-02 | ザ・クラブピア88 |
東京五輪2021アーティスティックスイミングの試合会場はどこで収容人数は?
【図解】東京五輪、アーティスティックスイミングの競技日程https://t.co/N3KodrJK8a
— AFPBB News (@afpbbcom) July 16, 2021
会場は東京アクアティクスセンターです。
- 住所:東京都江東区辰巳2-2-1(辰巳の森海浜公園内)
- 収容人数:15000人
今回のオリンピックに合わせて新設された施設となっています。屋根を吊り上げて建設する工法がとても特殊だったようで、テレビでも何度か取り上げられていましたね。
アーティスティックスイミング以外にも水泳や飛び込み、水球も同じ会場で開催されます。
まとめ
水中の摩訶不思議“AS”の格付け、序列の正体に直球質問/教えて○○さん #アーティスティックスイミング #東京五輪https://t.co/us5Nr4zNWh
— 日刊スポーツ (@nikkansports) July 13, 2021
日本は以前からアーティスティックスイミングの強豪国として知られており、ロシアとの2強と言われていました。そこに中国やウクライナなど、実力をつけてきた国が追従しており、予想がつきにくい状態です。
一糸乱れずにピタッと揃う振り付けや、3メートルも飛ぶというダイナミックなジャンプなど、見所の多い競技でもあります。
前回リオオリンピックでは銅メダルを獲得している日本。今回は上位を目指して頑張って欲しいですよね!応援したいです。
